私は、元気でいられるには、ストレスをいかに最小限にするかが〃カギ〃だと思っています。
ありきたりの言葉かもしれませんが、生きていれば、辛いこと、悲しいこと、腹が立つこと、
自分の思い通りにならないことは、たくさんあります。
いつも、楽しそうにしている人にも、悩みを抱えているものです。
でも、ご機嫌でいられる人と、そうじゃない人との違いは『自分を癒す時間を持っていること』だと思います。
みなさんは、自分だけの時間を一日の中でどれくらいありますか?
家族がいたり、仕事をしていたりしていたら、自分の時間を作るのは難しいですよね。
ただ、どんなに忙しくても、家族が大好きでも、自分と向き合う時間がないと、ストレスの度合いに気づかず、無理を重ねて気づくと疲れ果ていたということが起きます。
心と体を整える、自分だけの時間をあえて作ることは大切なことだと思っています。
そのための空間に、memeがあります。
精油(アロマ)で五感を刺激しながら『安心感』を作り、
リンパマッサージで体の滞りを流して不調を整える。
この、時間こそが『極上の自分時間』だと思っています。
はじめまして、こんにちは。
今井めぐみと申します。
気づけば看護師として30年。
一般病棟、慢性外来、在宅看護にて
たくさんの命や葛藤と向き合ってきました。
現在も訪問看護の仕事しております。
私自身のこれまでの不調の話を少しだけ、させてください。
私は感情の波に左右されやすい性質で、
本当に厄介でした。
日々の暮らしが嫌になる程、
しんどくなる時期もありました。
心の不調、ストレスと言うのは、
体に出ることがおおいんですね。
私の場合・・・
目の前が歪んで見えてしまう
耳が突然聞こえなくなる
めまい、耳鳴り。
どれも、早い段階での治療を行ったので、
現在は生活に支障なくすごせています。
脅かしてしまいましたが、
ストレスとは、体にダイエレクに不調を与えてしまうんです。
現在、私は更年期5年生になります。
ホットフラシュ、めまい、イライラは時々あります。
でも、セルフケアにより症状は落ち着いており、【ま、仕方がない】と、思えています。
私なりにこれまで、心の在り方について真剣に向き合ってきたからこそだと、思っています。
【自分をご機嫌にさせる方法】を見つけてきたんですね。
今度は、誰かのために・・・
頑張りたいけど、しんどいって感じている方の、ケアができたらと思っています。
看護師から、なぜリラクゼーションへのお仕事に?
リラクゼーションは、
贅沢なモノだと思いますか?
きっと、そう、思う方も多いですよね。
リラクゼーションは「癒し」ではなく
【回復】だと私は思っています。
看護師として30年、
多くの患者さんやスタッフと
出会ってきました。
その中で、感じてきたことは、
体も大事ですが、心を整えることも、
もの凄く大事なことだということです。
病気の治療に関しても、
心の安定は大事だと思います。
恐怖、不安、いら立ち。
こんな感情が起きることはもちろん当たり前のことです。
ただ、病状を受け入れ、治療を前向きに考えられる、【思考の変換】ができる人は、回復が早いと思います。
スタッフに関しては、
心のコントロールが苦手な人、ストレスの発散がうまくできない人は、心を痛めやすい傾向だと思います。
心が疲れると身体の不調が起きる。
体が不調だと元気がなくなる。
心と体は繋がっているということです。
スタッフも患者さんも、
体より先に「心」が疲れていくのをたくさん見てきました。
心も体も限界に達しないようにするために必要なのは自分を観察して、疲れれている自分に気づき癒してあげること。
その方法として、セルフケアがあります。
そしてリラクゼーションがあります。
誰かに触れらると、ほっとしたり気持ち良かったりしませんか?
それは、なぜか【幸せホルモン】が出るからなんです。
私は 「リラクゼーション=贅沢」ではなく「心と体を立て直すために必要な時間」だと考えています。
医療現場では「治す」ことが目的になってしまいますが、サロンでの私の役割は
「回復を助けること」。
リラクゼーションは、そのための大切な入口だと思っています。
一人でも多くの方に「自分を整える時間」を持ってほしい。
その想いから、このサロンを始めました。
私たちの体と心は、つながっていることはご存じですか?
ストレスや緊張が続くと、呼吸が浅くなり、筋肉がこわばり、 リンパや血流の巡りが滞りやすくなります。
当サロンでは、そんな『こわばり』『懲り』をほぐし、『流れの滞り』を整えるために、植物の香り(アロマ)・筋膜リリース、リンパケア・マインドフルネス(呼吸法)を組み合わせています。
香りは、数秒で脳に届き、自律神経に穏やかに作用します。
看護師として培った人体の知識と観察力をもとに、
その日の体調や体の構造と状態を見極めながら、
必要な力加減と深さで筋膜をほぐしリンパの流れを整えます。
実は私の手は年中熱いんです。
時々、ビックリされることがあるんですよ。
女性らしさに欠ける長年、コンプレックスだった、大きな手は今では、私の特権だと思っています。
この手は、誰かを癒すためにあると本気で思っています。
そして、マインドフルネス。
「今、この瞬間に意識を向ける」ことで、思考が落ち着き、ごちゃごちゃだった、頭の中が整理されていきます。
頭の中がぱんぱんだと、疲れやすくなります。
リラクゼーションは『癒し』ではなく『回復』。
体をゆるめながら、心が整うプロセスを一緒に体験していただくケアです。
当サロンのマッサージの手法は、看護師として培った解剖学・生理学の知識を土台に、アロマセラピストそしてマインドフルネス指導者としての経験を融合させた独自のケアです。
アロマオイルを使ったオールハンドの施術で、筋膜のこわばりをゆるめ、リンパの流れを整えます。
体の深部がほぐれ行く感覚と共に、呼吸が深まり、自律神経が安定していきます。
当サロンでは、《100%ピュアなホホバオイル》のみを使用しています。
人の皮脂に近い成分のため浸透がよく、敏感肌・年齢肌にもやさしいのが特徴です。
酸化しにくく、施術後はベタつかずしっとりなめらかな感触です。
高保湿・高抗酸化で、くすみ・乾燥が気になる大人の肌にも自信を持って選んでいます。
― お肌に触れるものだからこそ、安心できる“本物”を 使用しています。
memeでは、《フットケア》をとても大切にしています。
足は、むくみ・冷え・だるさなど、体の不調や心の状態があらわれやすい場所。
ふくらはぎをやさしく流すことで血流やリンパのめぐりが促され、呼吸も深まり、心身がふっと軽くなる。
足元をゆるめることが、健康と心地よさの土台になります。
まずは気軽に試したい方・時間がないけど整えたい方へ。
ヒノキの香りのエプソムソルトの足湯から、
アロマトリートメントで足裏から太ももまでしっかり流すケアをぎゅっと60分にまとめました。
ウエルカムドリンクや振り返りは省き、シンプルに『体感』していただける内容です。
ご体験後はぜひ、率直なご感想を口コミでお聞かせください。
*自律神経が整いやすい精油3種をmemeが厳選します。
香りが合わない方には、アロマなしでも可能です。お申し付けください。
筋膜層アプローチ ‼︎アロマリンパマッサージ60分コース 7000円(税込み)
(初回の方はカウンセリング時間を合わせて80分程になります)
重だるさや浅い眠り、頭が休まらない感覚にお悩みの方におすすめです。
その日の体調に合わせた精油を一緒に厳選。
アロマオイルによるオールハンドのリンパドレナージュは心と体をゆるめながら、疲労の深部にアプローチできるコースです。
*お顔は含みません
筋膜層アプローチ アロマリンパトリートメント120分コース 14000円(税込み)
(初回の方はカウンセリング時間を合わせて80分程になります)
しっかり、疲れを取りたい方にお勧めコース。
頑張り過ぎた体、疲弊しすぎの心に少し長めのケアでしっかり整えていきます。
その日の体調に合わせた精油を一緒に厳選。
アロマオイルによるオールハンドのリンパドレナージュは心と体をゆるめながら、疲労の深部にアプローチします。
*お顔は含みません
フル・メンテナンスコース・筋膜層アプローチ ・アロマリンパトリートメント
180分 20,000円(税込み)
(初回の方はカウンセリング時間を合わせて200分程となります)
全身を徹底的にケアする3時間スペシャルコース。
(お顔は含みません)
カウンセリング、精油選びをしっかり行います。
お疲れの原因はなんですか?
この、問いをほどいていきます。
優しくゆったりした全身のリンパケアは、深部から整って行く感覚です。
精油の香りで五感を刺激しながら、体の懲り、リンパの滞りを流していきます。
慢性疲労・ガチガチに筋肉が懲り固まっている方、ストレスを抱えすぎている方、心身のリセットが必要な方にお勧めです。
ご自分のためだけに、3時間たっぷり贅沢なお時間をお過ごしくさい。
ケア後は、深い安心感、お体の軽さを実感いただけます。
選べる3種のカスタマイズセラピー
お勧めです!!
*腸セラピー
10分ごと 1500円(税込み)
*ドライヘッドセラピー
10分ごと 1500円(税込み)
*ハンドマッサージ
10分ごと 1500円(税込み)
もう少し、ケアをして欲しいという方に
お勧めです。
*腸セラピー:
腸の流れに沿って解剖学的に理にかなったマッサージで腸の深部から温まり便秘はもちろん、下痢の方など消化器系の弱い方におすすめです。
腸は、幸せホルモンも出やすい場所です。ぜひ、カスタマイズしてみてください。
*ドライヘットセラピー:
最近、考えごとや、悩み後は多くないですか?頭部のマッサージは頭の中のお疲れも解消してくれます。
しっかりほぐして、脳疲れを解消しましょう!
*ハンドマッサージ:
手は一番、人が使う場所。
指先から肩下までしっかり流していきます。
手作業の多い仕事の方にぴったりです。
血流がアップすると効率アップ間違いないです。
S様 20代
生理前になると気分の浮き沈みがあったり、生理痛が強い方です。
少しでも症状が軽くなれればと思い、また、看護師さんがやっているサロンと聞いて
安心感がありました。
最初のヒノキの足湯ですでにリラックスができました。
次は全身もお願いしたいです。
M様 50代 男性
アロマの選択から始まって足湯、ハーブティー、リンパマッサージで日常を忘れられ程、リフレッシュできました。
M様 40代 女性
アロマについて専門的な説明があり、大変勉強になりました。リンパマッサージについても専門的に話をしてくれたので理解しやすいです。
話しやすい人柄でリラックスできました。
memeさんの誠意が施術から伝わってきます。次の朝に効果が実感できます。
アロマやリンパマッサージがこんなに効果があるとは、驚きです。また、行ってみたでいです。
M様 50代 男性
アロマの選択から始まり、それをブレンドして足湯、ハーブティ―、オイルマッサージ。施術の最中に気持ちよくて眠ってしまいました。ほぐしてくれようとする気持ちが伝わってきました。よく、話を聴いてくれて日常のストレスを解消することができました。その日は本当に寝れました。
ありがとうございました。妻にも勧めたいと思います
memeでは、足湯に【蔵王ヒバのエプソムソルト】を使用しています。
ヒバの清々しい香りは森林浴のように心を落ち着かせ、エプソムソルトのミネラルは体のめぐりを助けてくれます。
さらに、足湯をしながら「本日のハーブカクテル」を味わい、内側からもリラックス。
心と体をやさしく整え、マッサージへスムーズに導きます。
選んでいただいた精油でブレンドオイルを使用し、リンパの出口である鎖骨下を流していきます。
次に筋膜層にアプローチを行いリンパの流れに沿ってボディマッサージを行います。
お顔はオイルは使用せず優しく流していきます。
おやすみになられてもよいですし、会話を楽しまれても大丈夫です。
気遣いから開放されたお時間をお過ごしください。
お疲れ様でした。
マッサージが終了しましたら、ハーブカクテルをお飲みいただきながら体と心の振り返りをします。
ご自分の状態に気づくことも、癒しやケアにとても大切なことです。
もちろん、お辛い時は無理に話さなくても大丈夫です。
ご自分のペースで行きましょう。
サロンの一角をお借りして
スタートさせた小さなサロンです。
少しずつmeme色に染めていきます。
看護師による医療に基づいたケアを実感していただけたら嬉しいです。
今回は、限定のケアとなっております。
どうしても、来店ご無理な方については、
お日にちのご相談の上、別の日程でご予約可能です。
【キャンセルについてのお願い】
可能な限り、前日の10時までにご連絡お願いいたします。
memeは完全プライベートの小さなサロンです。
無断のキャンセルに関しては、代金を全額頂戴いたします。
何卒、ご理解をいただければと思います。
サロンの隣にコインパークがございます。
空いていない場合も比較的、近隣にございます。
地下鉄御堂筋線、昭和町駅から2分ですので、地下鉄のご利用が便利かとおもいます。
現金、クレジットカード、QRコード決済が可能でございます。
生理中でも、ケアはお受けいただけます。
ご自身のショーツの上から紙ショーツをお履きいただき対応させていただきます。
ケア後は、経血量が増える場合もごじあますので、ごご了承ください。
生理痛や頭痛など、生理中の不調が重くご来店が難しい場合は、遠慮なくご相談ください。
予約変更日のご提案させていただきます。
その際は、限定料金 ¥4980で対応させていただきます。
お化粧をされていても大丈夫です。
ボディマッサージメインでございますので、問題ございませんが、お化粧直しをご持参いただくと安心してご利用いただけます。
店舗名 | 自律神経ケア専門サロン
meme・Wellness/Lab |
---|---|
電話番号 | 090-4182-0656 |
住所 | 〒 545-0021 大阪市阿倍野区阪南町2丁目5-24 |
アクセス方法 |
最寄駅)大阪市営地下鉄御堂筋線 昭和町駅徒歩2分 |
アクセス方法 |
*当サロンはあ、シェアサロン内の
一室で営業しております。
オーナー様の看板がございますが、
【meme・Wellness/Lab】の
看板を目印におこしください。
不明な点がございましたら、
LINEまたはお電話にて お問い合わせください |
アクセス方法 |
最寄駅)昭和町駅・大阪市営地下鉄御堂筋線 徒歩2分 |